本サイトはプロモーションが含まれています

【#8000と#7119】診療時間外の子供の怪我や病気に焦らず対応しよう

#8000 #7119 子供の怪我

この記事には広告を含む場合があります。

りんご

こんにちは、3人兄弟ママのがぶ(gaburou_mama)です。
  • 診察時間外に子供が怪我をした
  • 急に体調が悪くなってどうしたらよいかわからない

こんな経験をしたことのあるパパママは多いと思います。そこで頼りになるのが#8000と#7119です。

先日息子が体調を崩し、初めて#8000と#7119に電話して相談したので、その時の体験と#8000と#7119についてまとめました。

子育て中は何かとハプニングが起こります。あってほしくないけど知っておくと安心です。

当日の様子

先日息子が朝起きると怠そうにしていて、熱はなかったけれど体が熱く、水を飲ませるとしばらくして嘔吐してしまいました。

かかりつけの病院の診察開始は9時、#8000に電話をしたのは8時10分くらいでしたが、相談時間は8時まででした。

息子は嘔吐して泣き叫び、その声に驚いた三男も泣き始め、私もパニック!さらに「熱中症だったら」と考えたら…冷静な判断ができなくなっていました。

すがる思いで #7119へ電話をしたら、ちょうど看護師さんが出てくださって、息子の様子を聞かれました。

いつからどんな症状なのか

熱はあるか、顔色はどうか

外遊びなど暑いところにいたかなど

相談した結果、救急車を呼ぶほどではないが、早めにかかりつけ医にみてもらった方が良いと言われました。

かかりつけ医の診療時間すぐに病院へ連れていき診察してもらった結果、ただの胃腸炎でした。

りんご

胃腸炎にかかるのは2度目。よく考えたら前回と似た症状はあったけど、パニックになると正しい判断ができなくなってしまいます。まずは落ち着くことが大切ですね。

子供の怪我や病気 夜間休日に頼りになる「#8000」

引用:厚生労働省HPより
こども医療でんわ相談 #8000

各都道府県によって、対応している時間が違うので、詳しくは厚生労働省のHPで自分の住んでいる地域を確認しておくと良いですよ!

私は東京都に住んでいるのですが、勝手に24時間体制だと思い込んでいました。

救急車を呼ぶ?「#7119」で相談を

♯7119に寄せられた相談は、医師、看護師、トレーニングを受けた相談員等が電話口で症状などを聞き取り、「緊急性のある症状か」や「すぐに病院を受診する必要性があるか」等を判断します。相談内容から緊急性が高いと判断された場合は、迅速な救急出動につなぎ、緊急性が高くないと判断された場合は、受診可能な医療機関や受診のタイミングについてアドバイスを行います。

引用:総務省消防庁HPより

救急車の適正利用 #7119

#8000がこどもの医療相談だったのに対し、こちらは全年齢対象です。救急車を呼ぶかどうか迷った時に使います。

りんご

私が電話した時には女性の看護師さんが優しく丁寧に対応してくれて、落ち着いて状況を話すことができました。

また、こどもの学習教材で有名な「うんこドリル」と消防庁がコラボしています!

ポップな絵と優しい言葉で緊急時にどう対応すれば良いかが問題になっています。

ふりがながふってあるので、子供でも読めます。大人でも緊急時の対応って難しいですよね。ぜひお子さんと確認しておきましょう!

うんこドリルと消防庁のコラボ

保健センターなどの休日・夜間診療もチェック

各市区町村の保健センターでも、夜間や休日診療を実施しているところがあります。広報誌やパンフレット、HPなどで確認しておくと良いですね!

まとめ

十分注意していても、子供は診察時間に関係なく体調を崩したり怪我をしてしまいます。

どうしたら良いか分からなくて焦ってしまうこともあると思いますが、そんな時に頼りになるのが#8000や#7119、保健センター。

りんご

子育て中のパパママは覚えておくといざと言う時に頼りになりますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA