本サイトはプロモーションが含まれています

迷ったらコレ!川場田園プラザお土産ランキングで絶対外せない人気商品5選【実際に買ってよかった】

川場田園プラザのガチでリピ買いおすすめお土産5選を紹介

この記事には広告を含む場合があります。

「初めて行くけど、どのお土産を買えばいいの?」そんな迷いを持つ方に向けて、この記事では群馬県の大人気道の駅「川場田園プラザ」で実際に買って“本当に良かった!”と心から思えたお土産を、地元在住の筆者が体験をもとに厳選してランキング形式でご紹介します。

観光客目線ではなく、普段から通っているからこそわかる「間違いない一品」を中心に、小さなお子さんがいる家庭にも、職場のバラマキ土産にも、自分へのご褒美にもぴったりなアイテムを揃えました。

「川場田園プラザって、ただの道の駅でしょ?」なんて侮るなかれ!

買い物はもちろん、グルメ・温泉・自然体験までまるごと楽しめる、“一日中遊べるオアシス”的な存在なんです。

それではさっそく、まずは施設全体の魅力からお伝えしていきます!

川場田園プラザってこんなところ!

私が訪れたきっかけと第一印象

小さい頃から川場田園プラザには遊びに行っていました。

さすが、全国道の駅ナンバー1に何度も輝いたことがあるので、観光客の皆さん、たくさんきてくれるんです!

正直なところ、「道の駅って野菜売ってるくらいじゃないの?」というイメージの人、いませんか?

お子さん連れでも遊べる小さい公園みたいな遊び場があり、ペットOKなのでわんちゃん連れでももちろんOK!

カップルでジェラートやクレープを食べ歩いてもよし、物産展で地元の新鮮野菜を買うもよし!

私はピザを注文している間に、山賊焼の冷凍パックを購入、ピザを持ち帰って庭で食べてますw

いろんなニーズに応えられるのが川場田園プラザのいいところ。

観光客だけでなく、地元の人も散歩がてらふらっと立ち寄っているのも印象的で、「観光地と生活のちょうど真ん中」みたいな空気感がとっても心地良い!

アクセスや施設の雰囲気について

川場田園プラザは、群馬県川場村に位置していて、関越自動車道「沼田IC」から車で約10分。

東京からなら高速を使えば2時間弱で着くので、日帰りドライブにもぴったりです。

施設内はすべて歩いて回れるほどの広さで、ベビーカーでも安心なバリアフリー設計。

駐車場も無料で広々としており、休日でも比較的ストレスなく停められるのがありがたいポイント。

冬以外の休日、特に連休は駐車場は激混みです!!!

結構遠い駐車場に停めることになるかもしれません…。

でもご安心を!無料のシャトルバスが出ているので、遠くても安心して停めて大丈夫ですよ^^

建物は木材をふんだんに使ったナチュラルなデザインで統一されており、どこを切り取っても“映える”写真が撮れます。

個人的には、撮られる人が橋の上、撮る人は南側の池のふちあたりから空や山が映るようなアングルが好きです♪

雪山をバックに、お店をバックに、ブルーベリーと一緒にい、たくさん写真を撮ってみてくださいね^^

自然との調和を大切にしているのが伝わってくるようで、何度行っても心がリセットされる感じがします。

さらに地元の農産物直売所、ベーカリー、ブルーベリーの森、ソフトクリーム屋さん、クラフト体験コーナー、足湯、そして地ビールレストランまで!まさに“大人も子どもも一日中楽しめる道の駅”です。

どれにしようか迷った…私のお土産選び体験談

あれもこれも欲しくなる!豊富なラインナップ

川場田園プラザのお土産売り場に足を踏み入れた瞬間、思わず「全部欲しい!」と声が出そうになりますw

とにかく商品ラインナップが豊富!

ジャム、ヨーグルト、地ビール、地元野菜、ハム・ソーセージ、お菓子、さらにはクラフト雑貨まで…ジャンルを問わず、選びきれないほどの商品が並んでいます。

特に驚くのは、どの商品も“地元産”や“手作り”にこだわっていて、ラベルやパッケージからその温もりが伝わってくること。

たとえば、地元のブルーベリーをふんだんに使ったジャムは、果肉感たっぷりで見た目も鮮やか。

地ビールは、川場の湧水を使用していて味がまろやか。

子ども向けのおやつも、無添加・国産素材にこだわったものばかりで、親としても安心して選べます。

毎回、まるで宝探しをしているような感覚で、時間を忘れてぐるぐる店内を回ってしまいます。

選ぶ時に注目したポイント

今回ご紹介するにあたり、私なりにポイントを定めてみました。

まず“味が確かであること”!

試食ができる商品もあるので、訪れた際には、ぜひ食べてみてほしい!

次に“見た目のインパクト”。

お土産って渡した瞬間の「わぁ〜!」って反応も大事ですよね。

川場田園プラザには、木箱入りの高級感あるハムセットや、レトロかわいい瓶入りジャムなど、見た目に惹かれる商品がたくさん。

最後にチェックしたのは“話題性”。

「SNSで人気」とか「テレビで紹介された」といったポップが貼られている商品は、話のネタにもなるし、相手にも喜んでもらいやすいので選んでみました。

ありがとうございます!では、いよいよメインのセクション【H2】買ってよかった!私のおすすめお土産ランキングTOP5 の本文を執筆いたします。

買ってよかった!私のおすすめお土産ランキングTOP5

ここからは、実際に私が川場田園プラザで購入し、「これは家族や友人にも大好評だった!」と胸を張っておすすめできるお土産をランキング形式でご紹介します。

地元民ならではの視点で“ガチで買ってよかったもの”を厳選しました!

第1位:山賊焼き(ファーマーズマーケット内)|家族にも大好評だったイチオシ!

これはもう、絶対に外せません!

川場田園プラザの名物といっても過言ではない「山賊焼き」。

炭火でじっくり焼かれた鶏肉は、外はパリッと中はジューシーで、食べ応え抜群。特製の甘辛ダレが絶妙で、子どもも大人も夢中になる美味しさです。

テイクアウト用にパックで持ち帰れるので、自宅で温めなおしても味が落ちません。

我が家では夕食のおかずにしたら、家族が「これまた食べたい!」と大絶賛。

冷凍保存もできるので、お取り寄せ感覚でも活用できます。

ライブ焼きしている裏手には、冷凍で販売しているので、ぜひクーラーボックスを持参していただきたい!

車に乗り切らない!バスツアーだからたくさんは買えないというあなた!

ご安心ください、通販もあります↓↓


山賊焼は3種類あるので、ぜひ食べ比べしてみてほしい!!!

地元民もやっぱり買っちゃうw

本当におすすめのお土産、ぶっちぎりNO1です!!!

>>楽天の公式ショップで山賊焼をチェックする!

第2位:ブルーベリーバター|パッケージ買いしたけど味も◎

一見シンプルな瓶詰めバター…と思いきや、これが超ヒット!

パープルの美しい見た目に惹かれて買った「ブルーベリーバター」は、濃厚でほんのり甘く、パンに塗るだけで贅沢な朝ごはんになります。バターのコクとブルーベリーの酸味がベストマッチ!

手のひらサイズの瓶で、見た目も可愛いのでプレゼントにもぴったり。

トーストやパンケーキだけでなく、ヨーグルトやクラッカーにも合います。

(コソコソ…SNS映えも抜群ですよ…。)

第3位:川場ビール(ヴァイツェン)|つい自分用にリピートしたくなる美味しさ

クラフトビール好きにぜひ試してもらいたいのが、「川場ビール」。

特に“ヴァイツェン”は苦味が少なく、フルーティーで飲みやすいのが特徴。

私はお酒飲めないのですが、プレゼントした人みんなから、めっちゃうまかった〜といわれます。

夕食時や週末のリラックスタイムにぴったり。

夫も「これうまっ」と言って一瞬で飲み干してましたw

第4位:のむヨーグルト(雪ほたかミルク使用)|お手頃なのに喜ばれるコスパ土産

道の駅のお土産としてはコスパ最強ともいえるのが「のむヨーグルト」。

川場村のブランド米「雪ほたか」を与えられて育った牛のミルクを使っていて、コクがあるのに後味すっきり。

小瓶サイズから販売されていて、価格もリーズナブルなので、職場やママ友へのバラマキにも最適です。

個人的には、めちゃくちゃ推しです!!!

酸味のある飲むヨーグルトが好きな人は、絶対好きだと思う!

結構ドロっとしているので、飲む前によく振ってください。

甘さと酸味のバランスが絶妙にマッチしていて、クセになりますよ^^

ふるさと納税もやっているので、気になる人は節税も兼ねていいかもしれないです。


第5位:ふわとろチーズケーキ(田園プラザ ベーカリー)|地味だけど侮れない、通好みの一品

一見すると普通の焼き菓子に見える「ふわとろチーズケーキ」。

でも食べてみてビックリ!スプーンを入れるとふわっと軽く、口に入れた瞬間とろける…その名の通り“ふわとろ”の極上食感なんです。

甘すぎず、チーズの風味がしっかりしていて、スイーツ好きにはたまりません。

地元の人からも「これ、知る人ぞ知る隠れ名物」として人気が高く、私も今では行くたびに買って帰る“マイ定番土産”になっています。

以上が私のリアルなおすすめランキングTOP5です!

気になるものはありましたか?

ぜひ現地で探してみてください^^

こんな人にはこのお土産がおすすめ!

川場田園プラザのお土産は、ラインナップが豊富なだけでなく、贈る相手によって選び方を変える楽しさもあります。

ここでは、実際に贈ってみて「これは間違いなかった!」と思った体験をもとに、タイプ別におすすめをご紹介します!

小さい子どもがいる家庭向け

小さいお子さんがいるご家庭には、【のむヨーグルト】や【ブルーベリージャム】など、安心・安全で素材の味を生かした商品がおすすめです。

特に「のむヨーグルト」は、砂糖控えめで自然な甘さがあるので、1歳を過ぎた子にも安心して飲ませられるとママ友からも好評でした。

また、添加物の少ない焼き菓子や、おやつ代わりになるチーズケーキも人気。

パッケージも可愛いので、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれますよ。

職場や友人へのちょっとした手土産に

お値段控えめで見栄えのする手土産を探しているなら、【ふわとろチーズケーキ】や【ブルーベリーバター】がぴったり!

日持ちがするうえに個包装されているものもあり、職場で配る用にも最適です。

「道の駅で買ってきた」と伝えると話のネタにもなるし、希少性があるぶん、印象にも残ります。

「これ、どこで買ったの?」と聞かれる率が高いのもポイントです!

自分へのごほうびにもぴったり!

「せっかく来たんだから、自分にもごほうびを!」という方には、【川場ビール(ヴァイツェン)】がイチオシ。

家でゆっくり飲む一杯が、旅の思い出をぐっと豊かにしてくれます。

また、【山賊焼き】を夕飯のおかずにして「旅先グルメ再現ディナー」を楽しむのもおすすめ。

さらに【ブルーベリーバター】を朝食に使えば、川場の朝の爽やかな空気を思い出すこと間違いなしです!


まとめ:川場田園プラザのお土産は“また行きたくなる”魅力がたっぷり!

いかがでしたか?川場田園プラザには、ただの道の駅とは思えないほど魅力的なお土産がずらりと並んでいます。

地元の素材を活かしたこだわりの商品はどれもクオリティが高く、「あれもこれも買いたい!」と悩む時間さえ楽しい思い出になります。

私自身、家族や友人に配って「美味しかった!また買ってきて!」と言われたことが何度もありました。

中でも山賊焼きやブルーベリーバターなどは、リピーター確定の名品です。

そして何より、川場田園プラザの良さは“人の温かさ”と“自然の癒し”がギュッと詰まっていること。

お土産選びひとつ取っても、単なるショッピングではなく、五感で楽しめる体験になるのが、この場所の最大の魅力です。

「次は何を買おうかな」と思わせてくれる、そんな“また行きたくなる”川場田園プラザ。

初めて行く人も、何度も通っている人も、ぜひお気に入りの一品を見つけてみてくださいね!

川場田園プラザ 混雑状況 駐車場 川場田園プラザの混雑状況!大型連休は駐車場が満車!開店前に行くのがおすすめ