長時間PCやスマホを見ていると目が疲れませんか?
私はもともと光に敏感で、短時間でもスマホ画面を見ていると目の奥がズーンと痛くなるんです。
目が痛いとやる気も出ないし、体がだるくなる気がして。
ブルーライトカット眼鏡を使い始めて7年経ちますが、もう手放せません!
今は仕事でもプライベートでもPCやスマホを見る時間が長いですよね?
少しでも目の環境を良くするためにブルーライト眼鏡をかけてみませんか?
JINS 公式通販ショップ【JINSオンラインショップ】ブルーライトカット眼鏡を購入した理由
以前、PC作業が辛くて仕方なく、目がとれるんじゃないかと同僚に相談したら、PC眼鏡を勧められました。
子供の頃は裸眼で1.2、大人になっても0.9くらいはあってメガネに縁はなく、かなり抵抗がありました。
でも、少しでも目の疲れが楽になればいいと思い、購入を決意しました。

ブルーライトカット眼鏡を使ってみた感想
半信半疑で使ってみたところ、疲れ度合いが違う!
全く疲れないかと言えば、多少は疲れます。
でも、ブルーライトカット眼鏡をかけていない時と比べて明らかに負担は減ったと感じました。
(もちろん個人差はありますよ!)
夕方になると目がシパシパ、視界がかすむ、目の奥がズーンと重い感じがしていたのが、かなり軽くなりました。
特にブルーライトの影響を受けていたのが妊娠中。
スマホで調べ物がしたいのに、ネットスーパーで注文したいのに、スマホが見られない。
主人に連絡するにもスマホの画面を見るのが辛い。
そんな時も、ブルーライトカット眼鏡をかけると少しはマシになって、なんとか画面を見ることができました。
産後も寝不足や疲れが溜まっていると、目が疲れやすいので、家の中にいるときはブルーライト眼鏡をかけるようにしています。
JINSの眼鏡はデザインもオシャレで豊富だし、長時間かけていても耳が痛くならないくらい軽い、もちろん度無しのレンズも対応しているので、普段眼鏡をかける習慣のない眼鏡初心者さんでも安心してかけられます。
人生初眼鏡でしたが、購入して大満足です!
ブルーライトカット眼鏡のメリット
長時間PCやスマホを見ても疲れにくい
オシャレながら目の環境を改善できる
個人的には特に夕方から夜の使用時に効果を感じます。
シパシパ、目の奥ズーンがかなり楽になったと思います。
ただし、効果は個人差がありますので参考までにしてください。
フレームもオシャレなものがたくさんあるので、普段眼鏡をしない私はオシャレ感覚でつけています。
デスクワークで沈みがちな気持ちも、おしゃれをすると不思議と楽しくなりますよね(^ ^)
ブルーライトカット眼鏡のデメリット・注意点
長時間かけていると耳が痛くなる
眼鏡初心者だと、慣れるまでフレームが気になる
どんなメガネでも長時間けていると耳が痛くなりやすいですよね。
なるべくフレームの軽いものを選ぶようにすると、快適に使用できます。
私はメガネ初心者だったので、購入してしばらくはフレームが視界に入るのが気になっていましたが、慣れてくれば気にならなくなりました。
まとめ
PC、スマホ、タブレットを長時間使用する人
短時間の使用でも目が疲れやすい人
PCメガネもオシャレなものを選びたい人
上記に一つでも当てはまるものがある人は、一度ブルーライトカット眼鏡を使ってみることをおすすめします。
使用前と使用後を比べてみると、目の疲れ具合が違うことに驚くかもしれません。
JINSはフレームの種類が豊富なので、ぜひお気に入りの眼鏡を探してみてください(^ ^)
JINS 公式通販ショップ【JINSオンラインショップ】